認知症予防効果も…帯状疱疹ワクチンは3つのリスクを軽減させる
いずれにせよ、いくつもの質の高い研究結果から、帯状疱疹ワクチンの接種は認知症を予防する効果があると考えてもいいでしょう。
日本でも、東京都老人医療センター副院長などを務めた松下哲先生が「アルツハイマー認知症は抗ウイルス薬と帯状疱疹ワクチンで予防できる」という著書を発表しています。先ほど触れたようなこれまで欧州などで実施された帯状疱疹ワクチン接種による認知症の予防効果を検討した研究を受け、「アルツハイマー型認知症の病因はヘルペスウイルス感染症である」という説を支持し、帯状疱疹ワクチンの接種だけでなく、ここ10年くらいの間に登場した抗ウイルス薬を使うことによって、アルツハイマー型認知症を激減させられるのではないかと述べているのです。
■早期発見も大切だが…
現在の日本では、アルツハイマー型認知症はどちらかというと早期発見に力が注がれていて、脳内のアミロイドβタンパクの沈着を画像化するアミロイドPET検査や、アミロイドβやタウタンパク質を測定する血液バイオマーカーの開発などが進み、それらをできる限りコストダウンして実施することで早期発見につなげる、という方向に進んでいる印象です。