認知症予防効果も…帯状疱疹ワクチンは3つのリスクを軽減させる
厚労省も、それら早期発見のための検査をいつ保険適用にするかのタイミングを計っているのではないかと思われます。検査での専門性が高い脳脊髄液中でのアミロイド分画検出は実額約14万円で保険適用になっているものの、簡便に検査できる血液での検出は一般診療での乱用を危惧してか、試薬が研究用に市販されて1年以上経過しますが保険適用にはなっていません。
現時点では、アルツハイマー型認知症の根本的な治療法はありません。最近登場した治療薬も、軽度認知障害(MCI)と軽度の認知症を対象に病気の進行を遅らせる薬です。いったんアルツハイマー型認知症だと診断されるレベルの神経変性が起こってしまったら、それを戻すことはできないうえ、認知症が進行していく中で、極端なうつ症状が出るなど、さまざまな病気が次々に生じるリスクも高くなるので、早期発見を重視して対策し備える方向性も当然だといえるでしょう。
しかしそれよりも大切なのは、認知症にならないように予防することで、それが“根本的な解決”といえます。まだ脳に異常がない段階で、糖尿病をはじめとする生活習慣病の管理をしっかり行い、継続して適度な運動を続ける。この2点を実践すれば、MCIの段階でもアルツハイマー型認知症に進まないようにする割合を増やせることがわかっています。