著者のコラム一覧
小野寺誠プロゴルファー

1970年、東京都生まれ。6歳よりゴルフを始め、小学6年の時に青木功がハワイアンオープンで優勝したシーンをテレビで見て、プロになることを決意。中学,高校は、ゴルフの名門校である日大付属のゴルフ部で活躍。ジュニアトーナメントでも成績を残す。16歳でアメリカ留学を決意。アメリカで現在カリスマコーチである江連忠プロと出会い、共に試合に転戦しながらゴルフの最新理論を学ぶ。帰国後、1996年プロテストに合格。多数の試合に出場した経験を生かし独立。現在はアマチュアを主に男女を問わず指導する。

プロが直伝 悩み深きスライサーはドローとフェード習得を

公開日: 更新日:

 真っすぐ飛んで落ち際で左に曲がる「ドローボール」、真っすぐ飛んで落ち際で右に曲がる「フェードボール」。

 プロや上級者の持ち球のようであり、アマチュアには無縁と感じるかもしれません。しかし、スライスに悩んでいるゴルファーがドローやフェードの打ち方を覚えるとミスが激減します。

 インパクトのメカニズム、フェース面の軌道を理解するだけで、持ち球は力強くなり精度もアップ。もちろん曲がりを抑えることで飛距離アップにもつながる。ぜひ練習場でトライしてください。

■ドローボールの打ち方

 アドレスからハーフウエーバックまでは体と腕の一体感をもってバックスイングします。目安は、腰の高さに手、クラブがきた時にあごの下に左肩が入った状態がベストです。

 トップの位置は気にしなくても構いません。大事なのは、ダウンの早い段階で体をしっかり回すこと。そして深く捻転したトップからクラブヘッドは低く、長く動いて、緩やかな入射角でインパクトを迎えるのがドローボールの絶対条件です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する