著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

貴景勝が再休場「大丈夫と言うから」は責任逃れの言い訳

公開日: 更新日:

 新大関貴景勝がケガして休場して、全治3週間と診断されたのに、本人が大丈夫ですと言うから出すことにしたんだト。

「本人が大丈夫と言うから」って、組織としてそういう判断をする日本相撲協会に言いたい。

 世の中ってそんなに甘かぁないぜ。

 たとえば、気温35度の炎天下でマラソン大会やって、フラフラ熱中症で倒れそうな生徒が「本人が大丈夫と言うから」そのまま走らせたら、その学校は校長が会見して土下座しても、許してくれんわなあ。

 たとえば、酒をたらふく飲んで足元ヨレヨレ、真っすぐ歩けない状態なのは誰が見ても明らかなのに「本人が大丈夫と言うから」車を運転させたら、その会社は管理責任を問われ、刑事罰にも処せられるわなあ。

 ここまで言いたかぁねえが、たとえば、体中アザができてるし、誰が見ても家庭内で虐待されているのは明らかだろうに、「父親が大丈夫だと言うから」家に帰したっていう児童相談所とそれを管理する自治体は、世の中から許してもらえるかね? 何をしとったんだキサマらはぁぁ! と、徹底的に叩かれたろ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」