コース設定から賞金にまで…全米OP主催のUSGAに不満噴出

公開日: 更新日:

 だが全米オープンはオープン競技でありアマチュアも出場し、プロのためだけに賞金が配分されるというのはおかしいという指摘もある。すでに優勝賞金は225万ドル(約2億4400万円)と高額。さらに放映権料は、全米オープンだけでなく、全米女子オープン、全米シニアオープン、全米アマも含まれる。

 USGAにとって全米オープンが視聴率の稼ぎ頭ではあるが、テレビネットワークが変わって、視聴率が上がったわけでもない。放映権料が巨額になったのも3大ネットワークに対して、新興フォックスがスポーツコンテンツを充実させるために大盤振る舞いをしただけであり、大会が特別高く評価されて上がったわけではないのだ。

 いっぽうUSGAの台所事情は苦しく、昨年度は経常収支が赤字になり、早期退職者を募っている。

 今年の総賞金50万ドルアップも、選手サイドからの要求に泣く泣く応じたという感がある。

 メジャーのコース設定不満から、USGAと選手サイドとの関係が悪くなり、それに便乗して賞金の値上げを要求しだしたとみる関係者もいる。

 かつて名手ベン・ホーガンが「もしマスターズで賞金が出なくても、私は勝つために一生懸命にプレーするだろう」と語ったが、そんなメジャーに対する矜持が、今のプロたちにはないのだろうか?

ゴルフライター・吉川英三郎)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家