鈴木雄介が世陸50km競歩金も…五輪の暑さ対策は練り直し

公開日: 更新日:

 元陸連専務理事の帖佐寛章氏(現顧問)が言う。

「鈴木がバラエティー番組に出ていた時は電話して『バカもんが!』と怒鳴りつけたよ。それが原因ではないだろうが、恥骨炎などで同年の世界陸上(北京)20キロは途中棄権。16年リオ五輪、17年世界陸上(ロンドン)も出場できなかった。昨年5月に実戦(東日本実業団選手権)復帰し、今年は世界陸上の出場権を取ったので私が地元の焼き肉屋で激励会を開いた。鈴木は私がかつて指導した順大陸上部OB。陸連の今村(文男=順大大学院修了)競歩コーチに、順大から富士通に進んだ塩尻和也(リオ五輪3000メートル障害代表)と同社の福嶋(正)監督も激励会に呼んだ。そこで鈴木に『もうバカなことはするな。3年間の苦労が吹っ飛ぶぞ』と言ってから、『ドーハは深夜のスタートになる。電灯の中のレースは速く感じる。ペースをしっかりつかめ』と話した。この日は湿度が75~80%以上もあったという。そこまで湿度が高いと汗が蒸発せず、体温が下がらない。マラソンや競歩を行うのは人道上の問題がある。皇居前が舞台の東京五輪のコースも過酷なレースになるだろう。実際に歩いた鈴木は『まったく日陰がない。脱水になってもおかしくない』と実感し、『可能なら(コースを)再考してほしい』と求めたほどだ。コース変更は無理だろうから、身を守るための暑さ対策をもう一度練り直すべきだ。今回の終盤はかなりバテていたからな」

 高温多湿のドーハで勝っても、東京五輪で頂点に立てる保証はない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘