著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

松山英樹「ザ・プレーヤーズ選手権」棄権は賢明な選択 痛みが長引けばマスターズも含め長期休養を

公開日: 更新日:

 米ツアーのトッププロもみんなケガからスイングを壊して、スランプに陥るケースが多い。松山も本当に悪かったら、連覇の期待がかかるマスターズも含めて1カ月ぐらい休養に充てるべきです。

 これから先も続く競技人生のことを考えたら、マスターズに強行出場して体を壊したら元も子もありません。すでにマスターズ勝利で5年シードがあり、焦る必要もありません。今はじっくり痛みを取り除くことに専念すべきでしょう。

■笹生は爆発力が魅力

「ホンダLPGAタイランド」では笹生優花が最終日にコースレコード62をマークしました。ツアーで戦うには安定感も大事ですが、体調もスイングもよく、勢いが止まらないバーディー量産の爆発力は魅力です。パットさえ噛み合えば、どこまでもスコアを伸ばす力が笹生にはあり、次戦予定のメジャー「シェブロン選手権」に向けて非常にいい流れをつくっています。

 渋野日向子は4日間20アンダーまで伸ばして8位。トップ10入りを決めました。今季初戦の「HSBC女子選手権」は早く結果を出したいという焦りがあった。まだまだショットやパットに課題は残りますが、試合の中でスコアを出せるようになり、一つずつ解消していけばいいでしょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景