女子選手の画像悪用で逮捕者 SNS“タレ流し”報道に識者警鐘

公開日: 更新日:

 週刊現代の元編集長で「ヘアヌード」の名付け親である元木昌彦氏は「昔から週刊誌やスポーツ紙がやっていた『タイトルで釣る』手法ですね。アクセス数の競争は年々激しくなっている。中身よりもますますタイトル重視になっているので、こういった記事は増えていくでしょう。選手や団体が声を上げれば改善されるのでしょうが……」と言う。

 これらスポーツメディアの報道姿勢も「女性アスリートを性的対象として消費していることになる」と、明治大学国際日本学部でジェンダー論の教壇に立つ藤本由香里教授はこう続ける。

「グラビアアイドルならばともかく、彼女はアスリートです。特に、『極小』『限界』のタイトルの付け方は問題がある。まったく『極小』でも『限界』でもないですから。男性目線で女子アスリートを性的に消費するような報じ方は、欧米では厳しい批判の対象になります。女性選手の性的搾取をやめようという流れの中で、報道する側がこれで良いのかなと思ってしまう。意識を変えていく必要があります」

 スポーツ紙は日頃から女子アスリートのSNSに粘着。新たな投稿があるたび逐一記事にしているが、これも「性的消費の一種にあたるケースが多い」(藤本教授)という。

 目先のアクセス数を稼ぐよりも大事なことがあるのではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました