大衆を煽り自らも煽られながら熱狂を起こす弁舌家【ヒトラー】

公開日: 更新日:

「ナチスと精神分析官」ジャック・エル=ハイ著、高里ひろ、桑名真弓訳

 ナチス党の初期からヒトラーと意気投合し、総統の後継者とも目された国家元帥ヘルマン・ゲーリング。最後の最後になってヒトラーに謀反を疑われて軟禁状態となり、やがて米軍の捕虜になった。そのゲーリングらの面接に当たったのが米軍のダグラス・ケリー少佐。カリフォルニアの野心的な名家の血を引き、独特の療法を開発して名を上げた精神科医である。本書は彼らの関わりをたどった歴史ノンフィクション。ニュルンベルクで絞首刑の判決を侮辱として銃殺刑を望んだゲーリング。結局、秘匿した青酸カリで自殺するが、興味深いのは最後の3章。帰国後のケリーは持ち前のエネルギーで有名大学の犯罪学部教授、人気の講演家、さらに警察のコンサルタントとしても大活躍するが、結局、自身がプレッシャーに押しつぶされ、家族の前で青酸カリ自殺を遂げてしまう。医学と人間双方についての興味深いドキュメンタリーだ。

(KADOKAWA 2200円+税)

【連載】NEWSを読み解く今週のキーワード

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」