入浴より安全で体にもいい サウナの誤解と正しい楽しみ方
                        
 ふやけた皮膚は汗孔が閉塞され、汗の量が少なくなる。そんなとき汗を出そうと長時間頑張ってもムダだ。
 サウナと冷水浴を繰り返す人がいるが、医学的利点はハッキリしない。
「脳梗塞などで手が麻痺した人などは、手など局所の温冷交代浴により腫れが引き、痛みが緩和するなどの効果が確認されています。しかし、全身の温冷交代浴はきちんと検証されていません。やめなさい、とは言いませんが急な温度変化は神経反射を起こし脈が遅くなって不整脈や心房細動が出やすくなる。心臓が悪い人や高血圧の人は注意が必要で、高齢者の方は控えた方がいい」
 ちなみに、医療用サウナが民間のサウナより温度を低めに設定しているのは、熱刺激で交感神経を刺激しないようにするためだという。                    

 
                             
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                