「認知症カフェ」には専門医が常駐 プログラムも毎回違う

公開日: 更新日:

「勤務医では病院の方針などで、専門的にやりたい診療も限られるので開業したのですが、認知症カフェは以前から始めたいと考えていました。当カフェは区内(昨年5月時点で13カ所)で2番目に古いのですが、認知症専門医が常駐しているのが一番の特徴といえるでしょう」

■早期発見の窓口にも

 認知症カフェには自由に時間を過ごしてもらうことを目的としたタイプのカフェもあるが、同カフェの場合は毎回異なったプログラムを用意している。認知症予防に対したとえば「合唱」「茶道」、昔の楽しい思い出を語り合う「回想療法」、カルタやトランプなどの「脳活性化リハビリ」、認知症の基礎知識を学ぶ「講話」など。そして、一つ一つの何げないプログラムにどのような意味があるのか、認知症患者の家族や一般参加者に説明するようにしているという。

「合唱であれば、患者さんが若いころの時代の曲を歌って昔の快刺激を呼び起こす。マッチ棒パズルであれば、空間認知能力の刺激になります。また、茶道は患者さんにお茶の先生がいるので指導をお願いしているのですが、患者さんに役割を持っていただくとやりがいをもって参加してくれます。日課にしているストレッチ体操を参加者に教える患者さんもいます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!