命に関わる病気リスク上昇 男性更年期障害はこんなに怖い

公開日: 更新日:

「前立腺がんの患者さんを手術すると、テストステロンが低い人の方が、病理組織学的悪性度が高い。がんが精嚢まで広がっていたり、がんを取りきれない断端陽性があったり、PSA再発(術後、再び前立腺がんが検知される)が見られます」

■日常生活の再建で男性ホルモン値改善

 日々のつらさを解消するだけでなく、命に関わる重大病対策のためにも、LOH症候群の知識を深めるべきだ。テストステロン減少の程度は個人差が大きいが、40歳以降で不調があるなら、LOH症候群も疑い、まずは医療機関を受診する。「日本Men’s Health医学会」のホームページなどで専門外来を探せる。

 また、テストステロン減少を抑制する生活への改善も不可欠だ。

「特にいいのが運動で、ウオーキングやジョギングなど、適切な運動は、テストステロンの数値を高めることが研究で証明されています。また、睡眠不足はテストステロンを減少させるので、十分に睡眠を取ってください」

 メタボ改善や体内の酸化ストレスを減少させる成分を含む機能性食品の開発も進められている。それらの利用で、結果的にテストステロン減少を抑制できる可能性がある。

 さらに、バイアグラなどのPDE5阻害薬の服用で、半年後にテストステロンの量が上昇したという研究結果もある。

 テストステロンのピークは20代。まだ若いと思っていても、気持ちの上だけかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ