著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

認知症在宅介護 子供の肉体的精神的負担を喜ぶ親はいない

公開日: 更新日:

 老人介護施設で管理栄養士として働く30歳の知人女性が、あるエピソードを話してくれた。

 ある日、施設で火災や地震に備えた避難訓練が行われたそうだ。スタッフが戸外に入居者を誘導すると、認知症の高齢者が楽しそうに、そして競い合うように歩きだしたのだという。「なぜ楽しかったの?」とたまたま見舞いに来ていた娘が入居者である母親に尋ねると、こう答えたという。

運動会でカケッコしたの何年ぶりかしら」

 認知症ゆえの事実誤認とはいえ、在宅介護時代には見せたことのない笑顔だったという。

 私は「自宅介護=親が幸福」「介護施設=親が可哀想」というステレオタイプの発想には疑問の念を禁じ得ない。認知症に限ったことではないが、フィナーレまでお互いにカンファタブル(快適)な関係を維持していくために、在宅介護以外の選択をもっとポジティブに考えるべきだ。子どもの肉体的、心理的負担を喜ぶ親はいないのだから。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状