著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

歯の根の治療「外科的治療」とはどんな治療なのか?

公開日: 更新日:

 ぜひ覚えておいていただきたいのは、確実に通常の根管治療を行うことが根の治療では最も大切です。それでも、何かの原因で重篤な症状を引き起こしてしまった場合に選択されるのが、今回ご紹介した外科的歯内療法なのです。

 20代の女性患者さんで、別の歯科医院で神経を取ったものの通院せず、ほったらかしにして過ごしてきた方がいました。結果として激しい痛みと腫れが生じて来院されたのですが、CT撮影すると親指先くらいの嚢胞(のうほう=膿の袋)ができていました。あまりにも大きかったので大学病院の歯科口腔外科に紹介状を書き、嚢胞の摘出と歯根端切除術をしていただきました。ほんの数回で済ませられる最初の処置を適切に完了してもらっていたら、こんな大げさな手術を受けなくて済んだのに……と思います。

 何度もお話ししていることですが、自分の歯を大切にしていくために、毎日のケアや予防が重要です。

 (構成=小澤美佳)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」