著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

食事代わりに甘いものを食べるのはNG 血糖値を急上昇させる

公開日: 更新日:

 まず、甘いものは“おまけ”と認識する。ご飯やパンなどの主食、肉や魚などのタンパク質の主菜、野菜や海藻類、キノコ類や大豆類の副菜が並んだ食事をきちんと取った上で、おまけとして甘いものを取る。

 本来は甘いもののカロリーも、糖尿病患者さんが目安とする一食の摂取カロリーに加えるべきですが、実行するのが難しい患者さんも多いので、“おまけ”という感覚で、取り過ぎない程度に取ってもらう。

 食事代わりに甘いものを食べるのはNG。空腹時に甘いものを取ると、血糖値が急上昇します。食べるタイミングは、昼食後に少しがベターです。

 次に、甘いものを買う時や食べる時は袋や包み紙の成分表示表を見て、カロリーをチェックする習慣を身に付ける。患者さんの中には「小さいからカロリーが低い」と思っている方もいるのですが、想像している以上にカロリーが高いものもあります。「これだけのカロリーを摂取しているんだ」という自覚を持つことが大事です。

 さらに、すべての食事指導に通じるのですが、できそうなこと、変えられそうなことを1つでも2つでもいいから増やし、やめられることを1~2つ増やす。「変える」「増やす」「減らす」「やめる」の4つのキーワードの中から、それぞれ自分ができることを考えてトライしてみてください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か