活動弁士の片岡一郎さん網膜剥離になって「厄年の意味を実感」

公開日: 更新日:

 手術はそれほど難しくないという説明を受ける中で、ビックリしたのは「視力を調整することもできますよ」と言われたこと。白内障の手術のように濁った目のレンズを吸い取って、人工レンズを入れるので、めちゃめちゃ良い視力にもなれると聞きました。でも、左右で違いすぎると脳が混乱してしまうということで、少しだけ良くなるように調節してもらい、術後は右目が0・1、左目が0・2になりました。

 これは、まったくの余談ですが、私は生まれつき両目の視力が0・1なのです。しかも乱視。原因は簡単にいうと遺伝です。授業では一番前の席でも黒板の字がよく見えないくらいの近眼にもかかわらず、メガネが嫌いだったので、中学2年生でコンタクトレンズを入れるまで裸眼で過ごしました。初めてコンタクトレンズを入れた時は、世界がギラギラしてまぶしかったことを今でも覚えています。

 でも、医師からは生まれつき視力が悪いことと網膜剥離に関係があるとは言われませんでした。一般にも見られるような、眼球の内部を満たしている硝子体というゼリー状の液体が年齢とともに減少して、目の中に隙間ができることで網膜が破ける加齢現象だと受け止めています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景