災害時に困らない!慌てない! 用意すべき健康災害グッズ

公開日: 更新日:

 近年、大型台風や集中豪雨による水災の被害が増えている。かつては、マンションの高層部は水害とは無縁と考えられていたが、ベランダの排水能力を超えて水がたまり、部屋に浸水してくるケースも報告されている。水害に限らず、何らかの自然災害に見舞われた時、健康を守る上で、準備しておくべきことは何か? 医師で、健康経営のクラウドサービスを提供する「リバランス」代表の池井佑丞氏に聞いた。

 糖尿病や高血圧など何らかの基礎疾患があって薬を服用している人が、何をおいてもやるべきなのは「お薬手帳」の確認だ。

 持っていない人は、受診している医療機関で受け取った処方箋を薬局に持参すれば、作ってもらえる。

「スマホのアプリにお薬手帳を入れるという手もあります。ただ、災害時は充電できずにスマホを見ることができないことも。アプリと紙のお薬手帳の両方を用意しておくと安心です。お薬手帳は、災害時に限らず、外出時は常に携帯する習慣を身に付けてください」

「常に」というのは、外出時に災害に遭い、そのまま避難所へ……といったケースもあるからだ。東日本大震災の直後は、自宅に帰れなかったり、交通網のまひでかかりつけの病院に行けなかったりで、「普段飲んでいる薬が手元にない」という人が数多く出た。医療機関や薬局も、電源などが断たれ、患者の薬歴をパソコンで閲覧することもできなくなった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景