著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

コーヒーは「対ストレス」に超優秀! 飲んでよし嗅いでよし

公開日: 更新日:

 また、米レンセラー工科大学のバロンが行った研究(1997年)では、大きなショッピングモールの中で、いったコーヒー豆やクッキーといった良い匂いが店内から漂っていると、落ちたペンを拾ってくれたり、お札の両替などを頼まれても快諾してくれるようになったりする――といった調査結果が明らかになっています。コーヒー豆などのいい香りは、人の親切心に影響を与えると示唆されたのです。

 また、人に親切にする「向社会的行動」で、幸福度が上がるという研究結果もありますから、相乗効果でさらに気分がよくなりそうですね。

 コーヒーの効能はこれだけではありません。「コーヒーナップ(コーヒーの昼寝)」といって、コーヒーを飲んだ後、30分ほど寝ると、頭がすこぶる冴えると科学的に証明されています。

 脳に良い影響をもたらすカフェイン効果は30分後といわれているため、昼寝の相乗効果とともに覚醒度が上昇すると考えられます。

 良いことずくめのコーヒーですが、夜に飲む場合は注意。コーヒーに含まれるカフェインは、摂取後、体内に残り続けます。摂取した半分の量が平均5~7時間ほど体内に残っているため、夕食後にコーヒーを1杯飲むと、深夜までその半分のカフェインが残り続けます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い