業界初の国家資格「眼鏡作製技能士」は眼鏡作りをどう変える? 6千人余りの有資格者誕生

公開日: 更新日:

 そんな眼鏡作製技能士には2種類ある。1級は眼鏡市場のトレンドを把握した眼鏡作製の知識や技術だけでなく、コンプライアンスや眼科医との連携に関する十分な知識を持ち、他の眼鏡作製技能士の指導や育成も可能な能力を持つ。2級は眼鏡作製に必要な概略の知識・技能を身につけていて、顧客のニーズをくみ取った適切な眼鏡の提案や作製ができる能力を持つという。

「現在は認定眼鏡士資格の保有者への優遇措置として、特例講習会が開かれ、学科・実技の免除が実施されています。しかし、本来は厳格な受験資格のなか難しい試験をパスしなければ合格できない試験制度になっています」

■いま、なぜ、眼鏡作製技能士なのか?

 実際、1級の学科試験の受験資格は、眼鏡作製に関する業務に5年以上の実務経験があるか、2級の技能試験に合格したあと2年以上の実務経験がある人、もしくは3年制以上の全日制眼鏡専門学校を卒業または卒業見込みの人などとされている。2級の学科試験の受験資格は眼鏡作製に関する業務に2年以上の実務経験があるか、2年制以上の通信制眼鏡専門学校を修了した人となっている。ただし、漫然と実務経験を積んだだけでは眼鏡作製技能士の試験には合格できない。今回の1級の学科試験の合格率は約14%、2級は約63%だったという。それにしてもいま、なぜ、眼鏡作製技能士なのか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!