正月休み明けの「疲れ目」解消法…目の周りの筋肉の凝りが原因

公開日: 更新日:

「私たちがモノを見るときは、カメラのレンズのような働きをする水晶体の厚さを調整してピントを合わせます。この調整に関わっているのが毛様体筋で、近くを見るときは毛様体筋を収縮(緊張)させて水晶体を膨らませ、遠くを見るときは毛様体筋を緩めて水晶体を薄くしてピントを合わせます。年末年始のお休みの期間をドラマ観賞やゲームばかりに費やし、目を酷使した人は、毛様体筋を含め、目の周りの多くの筋肉を緊張させていたわけで、できるだけ毛様体筋を緩めることが大切です」

 ならば、眼球を寄せたり、回したり、上下左右に動かしたりするのはどうか?

「高齢者や目に障害がある人、自分は問題ないと思っているものの実際は目に問題がある人にとっては、それが負担になり網膜剥離につながるケースもあります。私はおすすめはしません」

 むしろ蒸しタオルやホットアイマスクで目の周りを温める方がよい、と清澤院長は言う。

「目を開けたり閉じたりする眼輪筋などを温めることで血行が良くなり筋肉の緊張がほぐれます。しかも、まつ毛の生え際の内側にあるマイボーム腺を温めれば脂分の分泌がスムーズになり、ドライアイを防ぐことにもつながります。アイシャンプーの併用もおすすめします。ただし、目を酷使して目が充血し痛みが出るときは、目に通常より多くの血液が流れ込み血管が拡張してその周りの神経を刺激している。ですから、冷たいタオルで冷やして血管を収縮させてもよいでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗