著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

担当医の栄転を手放しには祝福できない…がん患者の複雑な心境

公開日: 更新日:

 Bさんは、3年前に健診で腹部に腫瘤があることが疑われ、胃と大腸の内視鏡検査、CT検査を行い、さらにはMRI検査とPET検査で膵臓がんが疑われ、手術となったのでした。

 手術はS医師が担当してくれました。結果はやはり膵臓がんで、それでも「残さず完全に取りきれた」と言われました。

 手術後は、抗がん剤の薬物治療を行いました。食事が細くなり、下痢っぽくなったこと、体重が8キロ減ったなどの影響が表れ、体の症状のことはS医師になんでも話しました。忙しいのに、たくさんの患者が待っているのに、S医師はいつも親身になって相談にのってくれ、考えていろいろな指示をしてくれました。そして、これまで再発なく過ごしてきました。ですから、BさんはS医師にとても感謝していたのです。

■定期検査が近づくと心配になる

 手術を受けてから、どの新聞でも健康雑誌でも、「膵臓がん」という文字が目に留まると、すぐにそこを読むようになりました。著名人の訃報では膵臓がんの病名がよく目につきます。多くの記事では、「がんの中で膵臓がんが最も生存率が悪い、難治がん」とあり、新薬で治るようになったといったような明るい記事はなかなか見つかりません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」