著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

クスリの「代謝」を行う肝臓の機能が低下すると作用が強く出る危険

公開日: 更新日:

 疾患や生理機能の低下以外にも代謝に影響する要素はいくつもあります。代表的なものが「アルコール」と「他のクスリとの相互作用」です。クスリと同様にアルコールも肝臓で代謝されるため、アルコールとクスリを同時に摂取すると肝臓の機能はアルコールの代謝も行わなければならなくなり、クスリの代謝が十分にできなくなる可能性があるのです。高齢者の場合はここに生理機能の低下が加わるので、クスリを安全に使用するためにもアルコールの摂取は極力避けたほうがよいでしょう。

 相互作用に関しては、同じ代謝酵素によって代謝を受けるクスリを複数種類併用すると、それぞれの代謝が低下してしまうので、やはり作用が強く出たり副作用のリスクが高くなります。また、クスリの中には代謝酵素を誘導する(たくさんできるようにする)ものもあり、その影響で他のクスリの作用が弱まってしまう場合もあります。

「ADME」の中で代謝はとても重要なものであり、またとても複雑なものでもあります。クスリの中には食べ物に制限がかかるものがありますが、そのほとんどは食べ物の成分によってクスリの代謝が影響を受けるためです。

 多くのクスリは代謝されると、いよいよ最後の「排泄」に移っていきます。次回、詳しくお話しします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???