著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

がん専門医の私が受け止めた坂本龍一さん晩年のメッセージ

公開日: 更新日:

健康とか身体とか、ほとんど考えたことがない。万に一つも疑ってなかった。それを後悔しましたよ、もちろん。自信過剰になってたなって」

 がんの専門医として40年目、がん患者3万人を診察してきた経験から、診断直後に坂本さんのように動揺する方は少なくありません。その一方で病気を受け入れて、診断当初から少なくとも私の前では心を乱さず冷静に治療に取り組む方がいるのも事実です。その違いは何か。

 健康なときから自分の体にきちんと向き合っているかどうかでしょう。番組の途中で「おかしいなと思ったらすぐ診察に」とのメッセージが語られますが、確かにそうですが、正解ではありません。がんは、健康で絶好調なときにできているからです。

 事実、私の膀胱(ぼうこう)がんがそうでした。全くの無症状です。「異変を感じたら、すぐに受診」では、治療が間に合わないかもしれません。「体や命は、極めて脆弱(ぜいじゃく)なものである」と思うこと。これが、私自身ががんになった、がん専門医の教訓です。


 脆弱な命や体と向き合うには、やっぱり健康なときの意識が大切でしょう。発がんリスクを下げる要因は、たくさんあります。有酸素運動や筋トレ、メタボにならない程度の体重管理、禁煙、節酒、歯磨き、適切な歯科治療、がん検診など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に