著者のコラム一覧
粂和彦名古屋市立大教授

東大医学部卒。分子生物学者・医師(日本睡眠学会指導医)

(4)寝付けない場合は寝酒よりも睡眠薬の方が体にはよい

公開日: 更新日:

 夕食をとる時間も重要です。仕事で遅くなると夕食と就寝時間が近くなりがちですが、実は食べてすぐに寝ると睡眠の質が悪くなり、ぐっすり眠れません。眠る3~4時間前には夕食をすませることです。帰宅が遅い場合は職場でとるようにしましょう。また、寝酒は寝つきを良くしますが、眠りを浅くするため飲み過ぎは睡眠不足を招きます。

 どうしても寝つけない場合は、酒よりも睡眠薬を使った方が体にはよいのです。最近の睡眠薬は安全性が高く副作用も少なくなっています。睡眠医療の専門医を受診し適切な薬を処方してもらうとよいでしょう。

 夜の飲み物としては、カフェインの多いお茶やコーヒーは控えめに。その代わりに鎮静効果のあるハーブティーがお勧めです。

 眠りは体だけでなく脳を休めるために重要です。目や耳からの刺激を抑えるために、室内を暗めにして、静かな音楽を聴くこと。あまり知られていませんがにおいも影響します。イライラや緊張を抑えるアロマの香りも快眠に役立ちます。

 休日に遅くまで寝坊し、一日中家でゴロゴロしていると、夜の眠りは浅くなります。良質の睡眠をとるためには、日中しっかり活動して、肉体的にも精神的にも心地よい疲れをためることが重要です。 (おわり)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」