(22)今後どれくらいの費用が必要になるのか、見当もつかなかった

公開日: 更新日:

 また、要介護3以上になれば、特別養護老人ホーム(特養)などの施設入所の可能性が出てくる。認定結果次第では、その選択肢が消えてしまうこともあるのだ。

 私は複雑な思いを抱えていた。できることなら、母は要支援の軽い状態であってほしい。ある程度自立して生活できるなら、そのほうがいいに決まっている。

 しかし要介護度が高ければ、利用できるサービスの幅が広がる。母の施設入所が必要だった場合、特養に入ることができれば、金銭的負担が比較的少なく済む。

 ただ、この時点で私は、母の今後にどれほどの費用が必要になるのか、まったく見当がついていなかった。母の入院費についても、1カ月ごとに請求金額を伝え、父が病院に振り込む形をとっていた。しかし、それが実家の家計にどれほどの負担をかけているのかも知らなかった。

 介護認定審査の日程が決まり、私は包括の担当者と母の退院後の方針について話し合った。しかし、認定結果が出るまでは何も決めることができない。幾通りものパターンを考えながら、私はその日をじっと待った。 (つづく)

▽如月サラ エッセイスト。東京で猫5匹と暮らす。認知症の熊本の母親を遠距離介護中。著書に父親の孤独死の顛末をつづった「父がひとりで死んでいた」。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 2

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  3. 3

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  1. 6

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 10

    国民民主党・玉木代表が維新にイチャモン連発! 執拗な“口撃”は焦りの裏返しなのか?