著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

東芝ライフスタイルが白物家電世界2位メーカー中国「美的」傘下で生まれ変わったこと

公開日: 更新日:

 次に、美的が持つ強みとして、圧倒的な「生産量」を挙げた。「例えば美的のエアコン生産台数は、日本市場全体の10倍ほどに上る」という。世界の工場と呼ばれる中国企業のスケールメリットは計り知れない。中国メーカーのハイアールも発表会で「コストで負けることはない」と豪語していたが、美的も同じ。会社売却時は、「ブランド」「生産拠点」は悩ましい問題だったが、美的ほどの生産能力があれば新しい力として大いに期待できる。

 一方で、連携がスムーズに進まない点もあった。それは「細部」へのこだわりだという。日本市場は、製品のディテールに対する要求が厳しく、良くも悪くも職人技を尊ぶ風潮がある。美的側からは「要求スペックは満たしているのに、なぜ100点を追求しなければならないのか?」と厳しく問われることもあったという。日本市場特有の品質水準であり、市場導入のために必要であることを美的の開発陣に説明し、納得、生産してもらうことに苦労したそうだ。

 逆に、東芝になかったものとしては「新技術に対する素早いアプローチ」が挙げられる。例えば、薄型冷蔵庫の開発において、断熱材を薄く的確に配置させる技術が求められるが、美的の開発陣は、より最先端の製品を作るために、IoT(モノのインターネット)技術も積極的に提案してきたという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ