女子フィギュア宮原のメダルに“反露”韓国ファンが後押し

公開日: 更新日:

 初出場で表彰台を狙う宮原知子(19)が8日、会場の江陵アリーナで公式練習に臨み、「氷はすごく滑りやすい。スケーティングもジャンプもいい感じになりそう」と手応えを口にした。

 オリンピックマークを見てテンションが高まったそうで、「会場全体から五輪の雰囲気を感じてワクワクする」と話す宮原を本番では「会場の雰囲気」が後押ししそうだ。

 韓国のファンの間では、ロシア勢への不信感が根強く、メダル候補の宮原を推す地元ファンが少なくないからだ。

 韓国のファンによる対ロ感情が悪化したのは14年ソチ五輪。フリーでキム・ヨナ(韓国)が完璧な演技を披露しながらも、採点が伸びず銀メダル。地元ロシアのソトニコワはコンビネーションジャンプの着氷に失敗したにもかかわらず、キムに5・48点差を付けて金メダルを獲得した。審判団には、98年長野五輪でスコア改ざんによる処分を受けたウクライナ人や、ロシアフィギュアスケート協会会長夫人らが加わっていたこともあり、当時、韓国のファンの間からは批判が続出した。ジャッジの不正の真偽はともかく、韓国のファンの間では依然として「反ロ感情」が渦巻いているのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する