著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

U-23現地取材で見えた 東南アジアサッカーの「光と影」

公開日: 更新日:

 今大会には、東南アジアからもふたつの国が出場した。ベトナムとタイだ。A代表を筆頭に男女問わず、各世代で東南アジアを席捲しているベトナムだが、今大会は2分け1敗と良いところなくグループステージで散った。 しかし、昨年12月に行われた<東南アジア版オリンピック>シーゲームスでは、見事に男女同時優勝を飾った。

 近年のベトナムサッカー躍進には、援助を惜しまないベトナム系巨大コングロマリット「ビングループ」の存在が大きく影響している。ベトナムサッカー連盟とタッグを組み、2024年のパリ・オリンピック、2026年のカナダ・メキシコ・アメリカ共催ワールドカップ出場を目指して日々、強化が進められているのだ。東南アジアサッカーは“赤き時代”へ突入したと言っても過言ではないだろう。

■強化は一日にしてならず

 そのベトナムに苦渋を飲まされ続けているタイだが、今大会は地の利を味方にグループステージを突破してみせた。52年ぶりのオリンピック出場まで<あと勝利ふたつ>というところまで健闘したが、その夢も準々決勝で潰えてしまった(サウジアラビアに0-1で敗退)。そのサウジアラビア戦後の会見でのタイ代表監督・西野朗の話が実に腑に落ちるものだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」