著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

<1>「大地は代表では後発、絶対的ではない」父・幹雄さんの目線は極めて冷静

公開日: 更新日:

 サッカー経験者の父の目線は極めて冷静だ。

 試合後には、「お疲れさん」「頑張れよ」とLINEを送るのが常だが、オマーン戦後の親子のやりとりも普段通りだったという。試合途中から注目度の高い久保が出てきて、競争にさらされる形になったが、それでも「息子の精神面が崩れることはない」と幹雄さんは信じている。

■歴代のトップ下と比べると謙虚

「大地はどの環境でも常に競争があった。相手が誰でも『チームのために自分がやれることをやるしかない』という覚悟は変わらないはずです。もともと代表では後発。スタメンで出るようになったのは20年秋の欧州遠征くらいから。周りからは『鎌田はエース級』みたいに言われたりしていますけど、全然そうは思ってない。まだまだチャレンジャーなんです」と父は立ち位置をおもんぱかる。

 歴代の日本代表トップ下を見ると、中田英寿中村俊輔横浜FC)、本田圭佑(スドゥバ)、香川真司(PAOK)と「エースの自覚」を前面に出すタイプばかりだった。バルセロナ育ちの20歳の久保もハッキリと自己主張をするタイプだ。こうした面々に比べると、鎌田は明らかに謙虚なタイプ。「自分はそこまでスーパーじゃない」と口癖のように言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状