山本幸久(作家)

公開日: 更新日:

2月×日 9歳の女の子がボクシングをはじめる小説を書いた。「あたしの拳が吼えるんだ」(中央公論新社 1800円+税)、絶賛発売中です。いきなり自著の宣伝で申し訳ない。この小説を書く際、頭の片隅にあった小説がある。「ノリーのおわらない物語」(白水社 1300円+税)だ。ニコルソン・ベイカーというアメリカの小説家の作品で、やはり9歳の女の子が主人公。主人公の女の子のモデルはベイカーの娘だという。ぼくのほうは、娘がいるものの彼女をモデルにしたわけではない。9歳の女の子にしたのも、学童保育が小学校3年生までで、4年生になったらどうしようというところから、話をはじめたからだ。じつは10年以上前に読んで、自分の小説を書きおえたあとに読み直したのである。よければみなさん、読み比べてみてください。
 
2月×日 もう1冊、子どもが主人公の小説を読んだ。「エドウィン・マルハウス」(河出書房新社 1500円+税)で、スティーヴン・ミルハウザーという、こちらもアメリカの小説家の作品。30年近く昔に単行本で購入しながら最後まで読み切れず、そのままにしていたのが文庫で復刊、改めて読み直そうとしたら、いつしか3年が経っていた。このままでは一生読まないかもしれないと思い、書店で見つけて購入。なんで20代のぼくは、これを途中でやめたのかわからない。おもしろくてたまらなかった。子どもが友達の伝記をつづるという形式なのだが、子ども同士の心温まる交流ではなく、ウマくいかない切ない感じがたまらなくいい。おススメです。
 
2月×日 3月発売で楽しみな短編集がある。早瀬耕さんの「彼女の知らない空」(小学館 680円+税)だ。なぜさん付けかといえば一面識もないものの、ツイッターでフォローをしあっており、ときどき「いいね」もいただく。雑誌掲載時にいくつか読んでおり、とてもよかったので、いまから心待ちなのだ。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  2. 2

    メール定着で利用減…郵便局への「補助金」案に金融界が呆れ顔

  3. 3

    TBS日曜劇場「御上先生」は“意識高めの金八先生”か? 教養レベル問われて疲れた視聴者の離脱も

  4. 4

    膨張するカウンターに萎縮し大好きな選挙が苦行に…渋谷のマイク納めは中止

  5. 5

    【佐賀県唐津市(2)】唐津湾の絶景と日本三代松原「虹の松原」を望む天然温泉とインフィニティプール

  1. 6

    芦田愛菜が"CM起用社数"対決で橋本環奈に圧勝の流れ ノースキャンダル&インテリイメージの強さ

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  4. 9

    ドジャース山本由伸は「こんな人」…オリ宮城大弥、岸田監督が語った意外な一面

  5. 10

    「10万円商品券」配布問題で大炎上! 石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”の鼻息