なぜ広まらない? 手で腰痛を治す「AKA-博田法」のいま

公開日: 更新日:

 注射も手術も不要の腰痛治療として開発された「AKA(関節運動学的アプローチ)-博田法」。指の一部で仙腸関節のひっかかりやねじれ、拘縮などの機能異常を正し、腰痛やその関連痛である肩凝りや首の痛みなどを解消する。10年ほど前までは盛んにメディアに登場した画期的な徒手療法だが、最近はとんと聞かなくなった。「仙腸関節を1ミリ動かせば、腰痛は消える」(光文社)の著者で、「岡田理学クリニック」(横浜市青葉区)の岡田征彦院長に理由を聞いた。

 整形外科の教科書には、腰痛や座骨神経痛は「椎間板ヘルニアが神経を圧迫することで起きる」と書いてある。しかし、椎間板ヘルニアが原因の痛みやしびれはマレ。最新の画像装置で椎間板ヘルニアが確認されても、50%の人は症状がない。これは国内外の複数の医学論文が報告している事実だ。

「しかも、腰痛の85%は原因不明なのです。それなのに、画像資料を眺めながら対症療法として投薬や外科手術などの治療が行われているのが現状です。一方、AKA法を開発した博田節夫先生は腰痛の原因を明言しています。その多くは、脊椎の一番下の骨である仙骨と、骨盤を構成する骨のひとつである腸骨をつなぐ仙腸関節の異常です。仙腸関節はビルの免震構造と同じで、脊椎の根元にあって数ミリ動くことで脊椎の負担を軽減します。これが何かの拍子に列車の車輪がレールから外れたような状態になり、痛みが出るというのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変