著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

毎日の運動はゲーム感覚で 通常のプログラムより高達成率

公開日: 更新日:

「ゲーミフィケーション」という言葉をご存じでしょうか。課題の解決などにゲームデザインの技術やメカニズムを利用する活動のことを指すそうで、2010年ごろから使われ始めた言葉だといわれています。

 たとえば、ポイントやレベルシステムなどゲーム的な要素を盛り込むことによって達成が困難な目標でも楽しみながらその行動を促すことができるというものです。ゲーミフィケーションとはやや難しい言葉なので、ここでは単純に「ゲーム化」と呼ぶことにします。

 健康維持には適度な運動が重要とはいわれますが、なかなか継続的に続けることが困難なことも多いでしょう。では毎日の運動をゲーム化して、楽しみながら実践してみたらどうでしょうか。

 行動経済学的な洞察に基づいてゲーム化された運動プログラムと、通常の運動プログラムを比較して、運動量が増えるかどうかを検討した研究論文が2017年10月2日付で米国医師会の内科専門誌に掲載されました。

 この研究では、94家族200人(平均55.4歳)が対象となりました。スマートフォンなど小型の電子端末を用いて、身体活動の目標達成度に基づいてポイントを獲得し、レベルを上げていくなどのゲーム化された運動プログラムと、通常の運動プログラムが比較され、目標歩数達成率が検討されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い