著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

網膜剥離の意外な原因 アレルギーで目のこすり過ぎも危険

公開日: 更新日:

 思わぬアクシデントにより若い人でも発症する場合がありますが、多くは50代から増えてくるのが網膜剥離です。目の中の網膜といわれる膜が剥がれる病気です。網膜は目の中に入ってくる光を刺激として受け取り視神経を通じて脳に伝える組織です。カメラでいうとフィルムのような働きをします。

 網膜が剥がれても痛みはありません。そのため進行しても気づきにくく、前兆として蚊が飛んでいるような飛蚊症や目を閉じているのに稲妻のような光が見える光視症が表れます。

 網膜の中心部である黄斑部の網膜が剥がれると急激に視力が低下して失明することがあります。

 網膜剥離を起こす原因は加齢と近視、糖尿病網膜症といった一部の病気、それに事故などによる目の打撲や衝撃です。

 とくに強度近視の人は注意が必要です。通常、成人の眼球は直径が約24ミリですが、強度近視の人は眼球が伸びて直径が27ミリ以上になります。一般的に目の前12センチに近づかないと物が分からない状態が強度近視です。


 強度近視になると網膜が眼球の中のゼリー状の硝子体に引っ張られて穴が開き(網膜裂孔)、そこから眼内の水分が網膜の下に侵入して、徐々に網膜が剥がれます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!