著者のコラム一覧
奥野修司ノンフィクション作家

▽おくの・しゅうじ 1948年、大阪府生まれ。「ナツコ 沖縄密貿易の女王」で講談社ノンフィクション賞(05年)、大宅壮一ノンフィクション賞(06年)を受賞。食べ物と健康に関しても精力的に取材を続け、近著に「本当は危ない国産食品 」(新潮新書)がある。

夕方になると「帰ります」と家を出てどこかに消えてしまう

公開日: 更新日:

 ここが自分の居場所でないと分かったら、そこから逃げ出したいと思うのは私たちも同じだ。ただ認知症の人は、障害があるから帰れなくなるので「徘徊」と言われる。

「徘徊」にはさまざまな理由があって、連載第8回でも紹介した丹野智文さんは、いつも通勤に使う電車に乗れば間違いなく会社に行けるのに、間違って途中下車したら、自分がどこにいるか分からなくなってしまったという。

 風景をパターンで認識しているのか、こんな男性もいた。認知症になっても、コンビニの草餅が好きで、2日に1回は歩いて買いにいっていた。ところがある日、通い慣れた道にいきなり工事中の看板が出ていて、重機が運ばれて工事が始まった。それを見て、「あれ、ここはどこだろう?」と不安になり、道を間違えたと思って脇道にそれた。結局10キロ以上も離れた先で歩いているのを発見されたという。

■理由があるのに戻れなくなっただけで「徘徊」と呼ばれる

 また都内に斎子さんという認知症の女性がいた。要介護3だが、家ではいつもニコニコしていて穏やかな女性だ。ところが、夕方になると「帰ります」と家を出てどこかに消えてしまう。「夕暮れ症候群」と呼ばれる行動だ。ある時は一晩中歩いて、20キロ以上も離れた先で発見されたこともある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意