【急性心筋梗塞】30%が死亡…男性は夜、女性は朝が危ない

公開日: 更新日:

「逆に、血管が広がる夏は比較的心筋梗塞は起きないとされてきました。しかし、暑さに弱い人が増えて、猛暑が続くようになり、状況が変わりました。猛暑による脱水で、血液中の水分が減って血液が濃くなる。血液同士の摩擦で血小板が固まりやすくなり、これを核に赤血球や白血球がくっついてきて、血栓ができて、冠動脈を詰まらせるようになったのです」

 猛暑におけるAMIの増加率についての正確なデータはほとんどないが、2017年の3万人の患者を対象とした米国調査研究によると、猛暑で10%の発症増加が認められたという。

「夏場の心筋梗塞では、リスクのある高齢者はもちろん、40代の若い人も注意が必要です。炎天下に運動をしていて、胸が急に苦しくなる人が増えています。明らかに脱水症がきっかけで起こってくるタイプの心筋梗塞です。だるさやめまいなど、熱中症症状だけを訴えるAMIの人もいる。熱中症と症状が似ていることも多く、より注意が必要なのです」

 脱水で心筋梗塞が起きた場合、できる血栓が大きくなるため、症状が重くなる危険性があるとの指摘もある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 4

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ

  2. 7

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  3. 8

    中丸雄一に"共演者キラー"の横顔も…「シューイチ」で妻の笹崎里菜アナも有名女優もゲット

  4. 9

    コロナ今年最多の患者数…流行株「ニンバス」知っておきたい症状と対策

  5. 10

    「あんぱん」今田美桜の“若見え問題”も吹き飛ぶ!ミセス大森の好演と美声で終盤も激アツ