新型コロナ<5>発熱から8日目、ようやく熱が下がり始めた

公開日: 更新日:

 血中酸素濃度(※血液中の酸素満タンを100%にすると、正常値は96~99%。これ以下の数値なら体調不全を疑われ、90%以下は呼吸不全の状態)は1%下がっていたが、咳き込む肺のダメージが原因のようである。

 4月3日、コロナ発症から13日目(入院8日目)。今朝の体温も37・1度である。平熱近くになり、苦しかった咳も、少し落ち着いている。

「一昨日に血液の検査がありました。看護師さんの説明によると、95%の確率で回復者に入っていると言われました。でも残り5%の患者さんを思うとそう喜べません」

 4月5日、新型コロナに感染してから2週間。高熱の症状がほぼ消えた。

 順調に回復している渦中に、友人から一本のメールが入る。

「私が感染をさせたかもしれない友人が、40度近い高熱でうなされ始めている」

 自分だけなら我慢をすればいいが、友人の苦しみには胸が痛む。

 ベッドに伏せながら39・7度の高熱と対峙しているとき、正直、頭に死もよぎった。

 病室を巡回してきた年配の医師が、独り言のようにこうつぶやいていた言葉が脳裏に焼き付いている。

「もし私がコロナに感染したら、間違いなく亡くなる数%側に入るでしょう。でも医師として患者に向き合い続ける限り、死を覚悟しなければなりません」 (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い