著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

能力を伸ばす極意とはプロセスを丁寧に褒めること

公開日: 更新日:

 テレワークや外出自粛をする機会が増え、お子さんがいる家庭では、子供たちと接する機会も増えているのではないでしょうか? 

 子供と共有する時間が増える―――となれば、褒めたり、叱ったりする機会も増えると思うのですが、子育てをする上で留意してほしいことが、コロンビア大学・ミューラー教授の「能力を褒めることは子供のやる気をむしばむ」という研究結果です。能力を称賛した生徒と、努力を称賛した生徒に、より難しいテストを行ったところ、前者は成績を落とし、後者は成績を伸ばしたといいます。

 子供が勉強やスポーツ、好奇心を満たそうと一生懸命がんばっているときは、結果を褒めるのではなく、プロセスを褒める。「テストで90点を取って○○くんはすごい!」「ホームランを打ったから今日はご褒美をあげる」ではなく、「毎日、本を一生懸命読んでいたし、少しの時間だったとしても勉強していたんだから○○くんはすごい!」「ご飯を食べた後も、がんばって素振りをしていたのはすごくかっこよかったよ」など、努力していた姿を褒めることに意味があるんですね。「○○ちゃんは、いつも好成績を取ってすごいザマスね!」と褒めても、変にプライドが高くなるだけで、子供を社会的リスクから遠ざけるわけではないとも指摘されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    広瀬アリス&赤西仁の交際報道に《裏切られた》…女性ファンが“オタクアピール”に強い拒否反応

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    黒木メイサの新恋人報道でジャニーズJr.ファン大パニック…発端は週刊文春公式Xの「大物ジュニア」だった

  4. 9

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  5. 10

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕