著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

避難所ではなるべくトイレに行きたくないなら…利尿剤の中止も考慮する

公開日: 更新日:

 脱水を起こさないためにはしっかり水分を摂取することが重要なのですが、かといって衛生状態の悪いトイレを頻繁に使用するのも感染症のリスクとなります。衛生環境がある程度改善されるまでは、利尿薬の服用を中止するというのも考慮してよいかもしれません。

 避難所での生活では、食生活も普段とは大きく変わります。支援物資で届けられる食事の多くはパンやカップ麺、おにぎりなどの炭水化物が主体です。また、避難所生活では食事摂取量が減るケースもあります。糖尿病クスリを使っている場合には、そういった食生活の変化を考慮しなければならず、特に低血糖には注意が必要です。そのため、低血糖リスクの高いクスリの服用・使用を中止することも考えなければなりません。

 最も重要なのは、こういった判断は個人では絶対に行わず、必ず医療従事者の指示に従わなければならないということです。実際、東日本大震災のときには医療支援チームの医師と相談したうえで、そうしたクスリの調整を行いました。

 大規模災害時であっても、医療は可能な限りみなさんの力になれるような体制を整えています。何か困ったことがあれば、我慢せず遠慮なく申し出ましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キンプリファンには“悪夢の7月”…永瀬廉&髙橋海人「ダブル熱愛報道」で心配な大量ファン離れ

  2. 2

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ

  3. 3

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  4. 4

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    キンプリ永瀬廉と熱愛報道で浜辺美波の最新写真集どうなる? NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の行方も左右

  2. 7

    方向性が定まっていない横山裕にとって「24時間マラソン」は、今後を占う大事な仕事だ

  3. 8

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???