著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

「オピオイド」は死期が近いケースで使われる…は大きな誤解

公開日: 更新日:

「麻薬」と聞くと、なんとなく悪いもののようなイメージがありますよね? 世界保健機関(WHO)は麻薬を「昏迷・昏睡、痛みに対する無感覚を誘発する化学物質」と定義しており、医療で用いられる麻薬は主に鎮痛作用を目的としています。

 一方、法律上規制されている他の薬物も含めて麻薬という言葉が使われることもあるため、医療では麻薬性鎮痛薬やそれに構造が類似している合成鎮痛薬などを「オピオイド」と呼び、一般的に使われる言葉としての麻薬とは区別しています。

 オピオイドは、脳や脊髄、末梢神経に存在するオピオイド受容体に結合して、作用を発揮します。オピオイド受容体は痛みに大きく関係しているため、オピオイドは強い鎮痛作用を持っています。内臓痛や体動時痛などに用いられる一方、神経が傷つくことで起こるピリピリするような痛みには効果が期待できません。

 オピオイドの代表的な副作用として、便秘、吐き気、そして眠気が挙げられます。便秘や吐き気に対しては、下剤や吐き気止めといった対策ができます。眠気にはオピオイドの用量を減らすなどの対策が可能ですが、それまで痛みにより十分な睡眠をとれていなかったのが、痛みがとれたことで眠気が起こるという面もあるため、評価が難しいところでもあります。ただ、日常生活に支障を来すほどの眠気だとやはり問題なので、その場合には対処を考慮します。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態