著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

ヒトの羊膜で足の傷を治す「エピフィックス」とはなにか?

公開日: 更新日:

 足に傷ができると、通常であれば4週間以内で自然と治癒していきます。ところが糖尿病や下肢循環不全などの基礎疾患があると、血行障害や神経障害、免疫機能の低下で傷が治らなくなる「難治性潰瘍」の状態になりやすい。従来の治療では改善が見られない難治性下肢潰瘍の新しい治療法として注目されているのが「エピフィックス(EpiFix)」です。

 これは、ヒトの胎盤の羊膜・絨毛(じゅうもう)膜を加工、乾燥させて作られたシート状の創傷被覆材で、帝王切開を受けた妊婦さんから提供された胎盤を原料としています。“ヒトの羊膜で治療”と聞くと少し驚かれるかもしれませんが、タンパク質や成長因子を多く含む羊膜は、創傷治療に重要な炎症抑制作用や血管形成促進、瘢痕(はんこん)組織(傷が治癒する過程でできる組織)形成を低減させる作用があるため、昔からさまざまな治療に用いられてきました。現在、保険適用になっているのは「糖尿病性足潰瘍」あるいは「静脈うっ滞性潰瘍」の2つで、これまで治癒が難しかった症例に対しても高い有効性を示すことが分かっています。

 ある60代の男性は、右足首の内側に何度もうっ滞性潰瘍を繰り返して皮膚がもろくなり、そこに深い傷ができていました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景