著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

「眼瞼下垂」は治療すべきか?生活に支障があるかどうかがポイント

公開日: 更新日:

 眼瞼下垂であっても「生活には困らないから、このままでいい」とおっしゃる方ももちろんいます。症状を感じず、ご自分が困っていないなら、それもいいかとは思います。が、もし「何とかしたい」と思われるなら治療(手術)法はいろいろとあります。

 健康保険が適用となることもありますが、それには眼科医が診断して下記のような条件に当てはまる場合となります。

・上まぶたが瞳孔(黒目の中心)のすぐ上まで下がっている。
・まぶたを開くのに力を必要としている。
・視野障害を伴っている。

 最初の「上まぶたが瞳孔のすぐ上まで下がっている」をさらに詳しく説明しましょう。診断時は医師が正面から患者さんの目を見て、瞳孔の中心から上まぶたの縁までの距離を確認します。この距離が3.0ミリ前後なら正常値。1.5ミリ程度になっていると軽度眼瞼下垂と診断します。診察時は医師の目視だけではなく、眼瞼下垂を診断するためのおもりやクリップなどを用いることが多いです。

 軽度の場合ですと、手術は保険適用とはなりません。適用になるのは、距離がさらに長くなっている中等度か高度眼瞼下垂の場合となります。眼科医の目でしっかりと見て、さらには問診でどんな症状が出ているかを確認し、器具などを使い正確に診断する。その上で、その人に最適と思われる治療方法をお伝えしています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???