著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

「遺言書」は親から子へのメッセージ…種類は3つある

公開日: 更新日:

 このうち、もっとも手軽かつ無料で作成できるのは自筆証書遺言であり、財産目録以外は全て自筆、日付と氏名を入れ押印することで成立する。つまりペンと印鑑さえあればすぐに作成でき、その内容を他人に見せる必要もない。初めてチャレンジするにはもってこいの遺言書なのだ。

 ただし遺言者が思いのままに書いた結果、遺留分を侵害するなど法的効力を持たない可能性があること、相続時には家庭裁判所による検認手続きが必要などのデメリットが指摘されている。

 また、自筆証書遺言は自分で保管するのが原則のため、誰にも存在を教えないまま亡くなれば見つけてもらえない。逆に誰かに保管場所を教えると偽造や破棄などの可能性が指摘されていた。こちらは2020年7月から法務局に保管を依頼することができるようになった。保管料は1通につき3900円と、リーズナブルだ。

 こうした細かな情報を調べ、無駄足を踏ませないようにするのも子の役目といえよう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」