【プルーン】「肝」をサポートし「血」を補って眼精疲労に威力を発揮
シニアの場合は老眼も眼精疲労につながる要因になりがちです。加齢によって水晶体が柔軟性を失い、目のピントを調節することが難しくなるからです。
こまめな目の休息や十分な睡眠、目薬による対策も大切ですが、食養生で身体の中からもケアすることで、早めの回復を図りましょう。
目は、中医学で「肝」と呼ばれる臓器と関係が深く、肝の機能が低下すると、目の疲労につながりやすいといわれています。よって、肝の働きをパワーアップして、目にしっかりと栄養を送り届けることが大切です。また、目を滋養する「血」の不足も目の疲労につながります。血は目を滋養します。しっかりと血を補う食養生も改善のポイントになります。
おすすめはプルーン。肝の働きをサポートし、血を補う働きに優れたフルーツです。眼精疲労をはじめ、目のトラブル全般に威力を発揮します。また、プルーンは便秘の改善にも役立ちます。女性にとっては肌荒れ、肌のくすみ、顔色の悪さを解消するうれしい美容効果もあります。
プルーンの眼精疲労改善効果を高めるには、同様の効能があるレバーやクコの実を組み合わせるとよいでしょう。