著者のコラム一覧
永尾光一一般社団法人日本精索静脈瘤協会代表理事、医療法人社団マイクロ会理事長、 銀座リプロ外科院長、東邦大学名誉教授

1960年生まれ。埼玉県出身。昭和大学で形成外科学を8年間専攻後、東邦大学で泌尿器科学を専攻。東邦大医学部泌尿器科学講座教授、医学博士・泌尿器科専門医、男性不妊治療・精索静脈瘤手術の第一人者。 一般社団法人日本精索静脈瘤協会医療法人社団マイクロ会理事長。

男性不妊の背景には、実は“がん”や糖尿病、甲状腺疾患、遺伝性疾患が隠れていることも

公開日: 更新日:

■不妊の原因には全身疾患が隠れている可能性がある

 つまり“不妊”という症状の背後には、全身の疾患が潜んでいる可能性があるのだ。実は、不妊は「子どもができない」という悩みにとどまらず、体が発する警告サインの場合がある。

 泌尿器科や生殖医療の専門医は、精液検査だけでなく、ホルモン値やエコー、MRIなどの画像検査を通じて、全身の健康状態を把握するが、ある医師は「不妊治療は妊娠のためだけでなく、命を守る医療でもある」と語る。妊活をきっかけに病気が早期発見されるのは偶然のように見えて、実は専門的な検査が命を守っている必然の結果でもある。

 不妊外来は、子どもを授かるための入り口であると同時に、未来の健康を支える入り口でもあるのだ。(おわり)

 ◇  ◇  ◇

 男性不妊症の診療中に精巣腫瘍などを発見することがあるが泌尿器科での治療が必要だ。●関連記事【こちらも読む】男性不妊の検査は産婦人科ではなく泌尿器科でしかできない理由…に詳しい。

【連載】男の不調は泌尿器科医に聞け

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  4. 4

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  4. 9

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  5. 10

    開示された3回目の「森友文書」で発覚! 財務省「黒塗り」の“お寒い”内情