著者のコラム一覧
永尾光一一般社団法人日本精索静脈瘤協会代表理事、医療法人社団マイクロ会理事長、 銀座リプロ外科院長、東邦大学名誉教授

1960年生まれ。埼玉県出身。昭和大学で形成外科学を8年間専攻後、東邦大学で泌尿器科学を専攻。東邦大医学部泌尿器科学講座教授、医学博士・泌尿器科専門医、男性不妊治療・精索静脈瘤手術の第一人者。 一般社団法人日本精索静脈瘤協会医療法人社団マイクロ会理事長。

男性不妊の背景には、実は“がん”や糖尿病、甲状腺疾患、遺伝性疾患が隠れていることも

公開日: 更新日:

■不妊の原因には全身疾患が隠れている可能性がある

 つまり“不妊”という症状の背後には、全身の疾患が潜んでいる可能性があるのだ。実は、不妊は「子どもができない」という悩みにとどまらず、体が発する警告サインの場合がある。

 泌尿器科や生殖医療の専門医は、精液検査だけでなく、ホルモン値やエコー、MRIなどの画像検査を通じて、全身の健康状態を把握するが、ある医師は「不妊治療は妊娠のためだけでなく、命を守る医療でもある」と語る。妊活をきっかけに病気が早期発見されるのは偶然のように見えて、実は専門的な検査が命を守っている必然の結果でもある。

 不妊外来は、子どもを授かるための入り口であると同時に、未来の健康を支える入り口でもあるのだ。(おわり)

 ◇  ◇  ◇

 男性不妊症の診療中に精巣腫瘍などを発見することがあるが泌尿器科での治療が必要だ。●関連記事【こちらも読む】男性不妊の検査は産婦人科ではなく泌尿器科でしかできない理由…に詳しい。

【連載】男の不調は泌尿器科医に聞け

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ