(42)実家に戻って初夏の庭先が目に入った瞬間、言葉を失った

公開日: 更新日:

 しばらくして地域の担当者から電話が入り、「柿の木のだいぶ茂っとるですねー、どぎゃんしなはっですか」と熊本弁で丁寧に聞いてくれた。お隣の家を覆い隠すように枝を広げていた柿の木は、短く切ってもらうことにした。

 剪定当日。朝7時半に、シルバー男性5人がそろって登場した。聞けば、ほとんどの方がもとは別の仕事をしていたそうで、剪定の技術はシルバー人材センターに入ってから学ぶのだという。今回はその中でも指導役となる元本職の方が含まれるチームだとのこと。

 作業は2時間ほど。のび放題だった枝は整えられ、見違えるようにきれいになった。玄関前でちぎれていた雨どいの鎖も直してくれた。

 なかでもうれしかったのは、「空き缶を使った鳥の水飲み場が、いくつもの木に取り付けてありましたよ。お父さんがなさったんでしょうね。今日はお父さんと会話しているような気持ちで剪定しました」と語ってくださった方の言葉だった。

 庭の木にそんなものがあるとはまったく知らなかった。晩年は静かに暮らしていた父の、誰にも言わなかった営みを思い、胸の奥にじわりと何かが残った。(つづく)

▽如月サラ エッセイスト。東京で猫5匹と暮らす。認知症の熊本の母親を遠距離介護中。著書に父親の孤独死の顛末をつづった「父がひとりで死んでいた」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」