トランプ関税が米国進出の日本ハウスメーカーを直撃…資材価格高騰→建築コスト増に耐えられるか
調査によれば、トランプ関税が発動すれば鉄鋼や合板などの建築資材の輸入価格は軒並み上昇する見通しだという。
結果として、1戸あたりの建築コストは日本円で150万円以上も増えるとの試算も出ている。
■NAHB指数は49に低下
また、全米の住宅販売事業者の景況感を示すNAHB指数は49に低下。好不調の分岐点とされる50を割り込み、現場の不安が強まっているのは間違いない。
高金利やインフレといった市況の悪さに加え、トランプ政権が打ち出す自国産業保護の姿勢は日本勢にとって大きな逆風になりそうだ。
あるハウスメーカーの幹部は語る。
「いずれの企業も、米国産製材への代替を進めるなど、現地ニーズに即した供給網の再構築を模索中のようだ。しかし、日本国内需要が縮む以上、海外、特に米国で勝てなければ先はない。つらくとも踏ん張るだけ」
短期の影響に振り回されず、長期的に競争力を維持できる体制の構築が問われているというわけだ。
地震に強い日本の家だが、不動産王トランプの揺さぶりにも耐えられるか。
(ニュースライター・小野悠史)
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた