トランプ関税が米国進出の日本ハウスメーカーを直撃…資材価格高騰→建築コスト増に耐えられるか

公開日: 更新日:

 調査によれば、トランプ関税が発動すれば鉄鋼や合板などの建築資材の輸入価格は軒並み上昇する見通しだという。

 結果として、1戸あたりの建築コストは日本円で150万円以上も増えるとの試算も出ている。

■NAHB指数は49に低下

 また、全米の住宅販売事業者の景況感を示すNAHB指数は49に低下。好不調の分岐点とされる50を割り込み、現場の不安が強まっているのは間違いない。

 高金利やインフレといった市況の悪さに加え、トランプ政権が打ち出す自国産業保護の姿勢は日本勢にとって大きな逆風になりそうだ。

 あるハウスメーカーの幹部は語る。

「いずれの企業も、米国産製材への代替を進めるなど、現地ニーズに即した供給網の再構築を模索中のようだ。しかし、日本国内需要が縮む以上、海外、特に米国で勝てなければ先はない。つらくとも踏ん張るだけ」

 短期の影響に振り回されず、長期的に競争力を維持できる体制の構築が問われているというわけだ。

 地震に強い日本の家だが、不動産王トランプの揺さぶりにも耐えられるか。

 (ニュースライター・小野悠史)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」