6月15日に開催G7サミットはトランプ関税で「会議は踊る、されど進まず」状態に
■株主総会シーズンに突入だが…
先週から、株主総会シーズンに入り、上場企業の株主に株主総会の招集通知が届き始めた。トヨタ自動車、ホンダなどの業績見通しは、不確実性を増し、業績を先取りする株価の動きも膠着感がある。
トヨタ自動車の定時株主総会は6月12日に開催される(場所は愛知県豊田市トヨタ町1番地にある同社本店)、ホンダの株主総会は19日。株主総会も「会議は踊る」「されど進まず」となろうか。
株主総会の決議事項の議案は、業界に精通していても理解に時間がかかる。まして、新NISAを通じて個人投資家になった人には理解できないように見える。議案の内容をろくに確かめもせず「賛成」に投じる危険性は高い。「貯蓄から投資」の“闇”に見える。
米国は6月14日に陸軍創設250周年を記念する軍事パレードを実施する。この日は、トランプ大統領の79歳の誕生日。陸軍のヘザー・ヘイガン報道官は、パレードには「車両約150台、航空機50機、兵士6600人の投入が予定されている」と説明。ワシントンで最後に大規模な軍事パレードが行われたのは、湾岸戦争終結を祝った1991年である。
軍事パレードで意気揚々、トランプ大統領はG7首脳会議に乗り込むだろう。フランス、ドイツ、イタリア、日本との相互関税を睨み「会議は踊る、されど進まず」のG7となろうか。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ