円安加速で「サナエノミクス」は誰も喜ばず…前門のトランプ大統領、後門の片山さつき財務相で包囲網
トランプが前門の虎なら、後門には“狼パーマ”の片山さつき財務大臣が控える。きのう(22日)の初登庁では高市首相の意をくみ、幹部らに「きちっと財政規律を定めた積極財政をやっていく」と訓示。この矛盾に満ちた発言は面従腹背との見方もある。
片山氏は今年3月のロイター通信のインタビューで、「(1ドル=)120円台が実力との見方が多い」と語り、物価高の沈静化に向け、円高進行が望ましいとの見解を表明している。サナエノミクスの円安政策に全面賛成の立場ではなさそうだ。
「円安政策に待ったをかけるには、片山氏は力不足かもしれません。ただ、物価高に苦しむ国民はもちろん、大企業ですら資材調達コストの増加など、もはや円安をデメリットに感じています。そもそもインバウンド天国の円安政策は、高市首相の『外国人対策強化』と相いれません。円安を喜ぶのは物価高で税収が伸びる政府だけ。今が円安包囲網を形成する好機です」(斎藤満氏)
高市首相はトランプに気に入られたいなら、まず防衛費増額よりもサナエノミクス撤回が先だ。
◇ ◇ ◇
高市首相の経済政策はアベノミクスまるパクリのようだが…関連記事【もっと読む】【さらに読む】などで詳しく報じている。
■関連記事
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(7)出資ベンチャー元日野自動車会長の下義生氏が采配を振るうワケ
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(6)事業は「ロマンと算盤」のバランス 消滅危機のサガン鳥栖の再生へ
-
語り部の経営者たち クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(4)フリーランスの権利とギャラを守るために90年に29歳で創業
-
クルマは乗らなきゃ語れない ポルシェ911初のハイブリッド 新型GTSは電動エコ化にあらず、規格外のドリフトマシン化だった!
-
経済ニュースの核心 アパレル世界2位のH&Mを猛追! 絶好調ファーストリテイリング・柳井正会長の“後継者選び”で注目の動きが