悪玉コレステロールが高いほど長生き 老年学研究者に聞く
                        
 具体的な策として掲げるのが別表。
 東京都小金井市の70歳住民の10年間の追跡調査で、血中アルブミン値(低栄養の指標)が高いほど長生きすることが判明。そこで、健康状態が悪かった有料老人ホームで14項目を徹底して指導したところ、2年間で血中アルブミン値が上昇した。さらに、秋田県南外村(当時)の65歳以上の高齢者に指導。その前の4年間は男女ともに血中アルブミン値が年々低下していたが、指導後の4年間は男女ともに上昇した。
「中でも意識してほしいのが、表の8番目。血中アルブミン値の上昇には肉、牛乳の貢献が大きく、食欲がなければおかずを先に食べ、ご飯を残す。私や、私の後継者の研究で、血中アルブミン値の低下が寝たきりや認知症を招くことも判明しています」
 食欲の秋だ。がっつり、肉を食べよう。
【血中アルブミンを高めるには】
 ①3食のバランスをよく取る
 ②動物性タンパク質を十分に
 ③魚と肉は1対1の割合で
                    

 
                             
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                