抜け毛が増えたかも…病気を心配すべき「薄毛」はある?

公開日: 更新日:

 原発性の自己免疫疾患は根本治療が難しいですが、甲状腺ホルモン剤を服用して症状を抑えます。ホルモンバランスが整えば症状がよくなることもありますが、半年以上の長い時間がかかることが多いです。

 そして「びまん性脱毛症」は併発する症状が見られず、採血検査でも指摘されないケースが多いです。しかし、抜け毛(1日100~200本が正常)が多いと感じたり、局所的ではなくまんべんなく地肌が透けて見えるようになって受診に来られます。原因としては、頻繁にブリーチを行って頭皮に負担を与えていたり、ダイエットによる栄養不足、ホルモンバランスの乱れが関係しています。

 日本皮膚科学会によると、発毛剤に使われているミノキシジルの成分が有効とされています。皮膚科であれば状態に合わせた濃度で処方できますから、病院にかかってみてもいいでしょう。AGAは内服薬によって2~3カ月で薄毛が治り始めます。3カ月たっても効果が見られなければ、他の病気の可能性があるので、相談してみましょう。

▽飯島隆太郎(いいじま・りゅうたろう)2015年帝京大学医学部卒業後、帝京大学医学部付属病院腎臓内科、帝京大学ちば総合医療センター第三内科(腎臓)に勤務。21年10月からおおふな皮ふ科院長、22年1月L&P Medical代表理事。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然